しまむらで販売中の「ニオわなインナー」。ものすごくストレートなネーミングの商品ですが、大汗かきおデブな私としてはめっちゃ気になる。
小林製薬とのコラボ商品で「制菌作用」という独自の技術が売りだとか?!
年中暑がりなので、常に汗対策について目を光らせている私。
これから梅雨や夏に向けて、汗のニオイも気になって来る季節…!
今日は、しまむらで購入して何度か着てみたので、詳しくレビューしていきます(‘ω’)ノ
におわなインナーはホントに臭わないのか?!
目次
「ニオわなインナー」しまむら×小林製薬 共同開発商品
熱さまシートなどストレートなネーミングの商品で、誰もが知ってる商品ばかりな小林製薬。
特に消臭系に強い印象で、「ブルーレット置くだけ」とか「消臭元」とか誰もが1度は使ったことがあるかも?!
そんな小林製薬と、しまむらが共同で開発したのが「ニオわなインナー」。
小林製薬独自の「KOBA-GURD(コバガード)」が採用されているらしい。

汗をかいたまま放置したり、通気性の悪い服を着ていたりすると、蒸れて細菌が発生しやすくなり、臭いが発生します。一般的な抗菌加工は、菌の増殖をある程度抑えますが、菌は増殖し続ける可能性があります。「CLOSSHI ニオわなインナー」は、抗菌剤「KOBA–GUARD」を活用し、繊維に「制菌」加工を施しているため、菌を増殖させません。これにより、イヤな臭いの発生を抑制することが出来ます。
出典:小林製薬公式HP
におわないインナーなんて最高じゃないですか!!
大汗かきの私には、これからの季節強い味方!!
早速しまむらで購入してきました(*’ω’*)
しまむら ニオわなインナー 価格はいくら?
近所のしまむらでは大々的に「ニオわなインナー」コーナーがありました。
人気みたいで、サイズ・色の欠品も多かったです。

気になる価格は、キャミソール・タンクトップ 共に定価¥780。
ユニクロ エアリズム | ¥990 |
GU ドライヒンヤリ | ¥790 |
しまむら ニオわなインナー | ¥780 |
主要なプチプラブランドのインナーの中でも、1番定価が安いです!
ニオわなインナー サイズ&種類が豊富
ニオわなインナーはキャミソール・タンクトップ・下着もあります。あとメンズ向けには靴下なども!
今回私が購入したのは「ニオわなインナー」はこちらの3種類。
ベーシックな形のインナーの他に、胸元や肩がレースになったものなどお洒落に使えそうなものも。♪

左から、
●CLニオワナカタレースタンク(377-0594)
●CLニオワナタンク無地(377-1147)
●CLニオワナレースキャミ(377-0649)
※()はしまむらの商品番号です。
サイズはS~5Lまであります。私はLLを購入しましたが、少しピタっとめだったので3Lにしとけば良かったと思いました(..)
あとは、ブラトップタイプのものもありました!
しまむら ニオわなインナー 商品写真
まずはベーシックな無地のタイプのタンクトップ。
白っぽい色のトップスのインナーに使えるかな~と思い、ベージュを選んでみました!無地のキャミソールタイプもあります。

脇の部分がしっかりとカバーされていて、脇汗が気になる私には良さそう!
お次は、白のレースキャミソール。胸元だけレースがついています。

肩紐は長さを調節できるタイプ。
正直コレは私には合わないデザインでした(:_;) 首元が一直線のデザインになっているのですが、着ると胸に引っ張られるのか変にフニャフニャっとなってしまいます…
最後に肩の部分だけレースになっているこちらのインナー。

3つの中で1番使えそう!と思いました。
肩の部分だけレースになっていて、しかも肩だけ伸びない生地なのでヨレてこないでいい感じです。
お洒落なインナーとして使えそう!
着心地は?ユニクロ エアリズムと比較
ニオわなインナーは生地がかなり薄手で柔らかいので、着心地が良いです。
透かして見るとこれぐらいの薄さ。

去年買ったユニクロのエアリズムと比べるとこんな感じ。左がニオわなインナー。

いつも着ているエアリズムとの着心地の違いは「薄い&柔らかい」ところ。
着心地はそこまで変わらないですが、柔らかさはニオわなインナーの方がいいかな!と思います。
しまむら ニオわなインナー 着用写真
今回購入したしまむらのインナーの中で1番「お洒落インナー」として使えそう!な肩レースタイプを着てみました。

これから首回りが開いた服も増えると思うので、活躍しそう♪
色は他には白とピンクがあったので、色違いで揃えても良さそうです。
柔らかくて着心地が良いし、消臭効果もあるのに可愛いなんて嬉しい(*’ω’*)
本当に臭わないインナーなの?
![]()
出典:しまむら公式HP
3回ほど「ニオわなインナー」を着用してみましたが、「汗のニオイ」は全然気になりませんでした。
ただ、まだまだ寒い季節の今、汗をかくといってもジワっとかくぐらいなので、検証するには甘いかもしれません…
でも小林製薬の技術が入ってるんだ!!という期待を込めてこれからも着ていきたいと思います。笑
というか普通に着心地が良いので使ってます。
おすすめ汗取りインナー【今すぐネットで買える!】
しまむらのにおわなインナーもいいけど、在庫にばらつきがあるし、周りに店舗がない……!
って方に。オンラインで買えるおすすめの汗取りインナーを2つご紹介します♪
ベルメゾン 大汗さん用インナー「サラリスト」
長年ベルメゾンで大人気汗取りインナーシリーズの「サラリスト」。今年は更にリニューアルされた「至上最強のパッド」が使われています。
なんといっても汗じみが目立ちにくくて、さらっとした着心地。
キャミソールタイプだけでなく、タンクトップ、半袖タイプもあるのが嬉しい。
セシール 汗取りインナー 前汗キャッチャー

「まえあせ~!!」のテレビCMでも話題のセシールの「前汗キャッチャー」。
確かに脇の前部分って汗じみが出やすい!
綿100%で着心地が良さそうなので、化学繊維が苦手な方にもおすすめです。
汗取りインナーで夏の汗も恐くない!
しまむらのにおわなインナーは在庫がなくなり次第販売終了と書いてあるので、気になる方は是非お早めに♪
純粋に汗取りインナーが欲しい方は無地タンクトップタイプ。
お洒落で可愛いのは肩レースタイプ。がおすすめです!
暑がりなので、これからまた夏が来るんだと思うと、ゾっとしますが、「ニオわなインナー」とか色々汗対策して暑い季節を乗り切りたい所です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメントを残す